top of page
体の柔軟性を磨く!
『疲れにくい身体』になるということ。
柔軟性を磨くトレーニングを積んでいくと、自然とバランス良く立つことが出来るようになります。
これは全身の無駄な力が抜けて必要最低限の力で立てるようになるからです。
長時間立っても疲れにくいということですね。
また、肩甲骨や背骨、首肩周りの筋肉なども柔らかくなってきますから、腰痛や肩こりも減ってきます。
ストレッチを行い、柔軟性を高めることは筋肉を動かして代謝を高めるだけでなく、
筋肉のもつポンプ作用を利用して血行を改善させます。
身体を動かして柔軟性を高めることは、心と身体をリラックスさせて緊張を解きほぐすだけでなく、
心身の老化予防に効果があるともいわれています。
ここでは、体が硬い人でも続けることにより柔らかくなれる、体が硬い人のためのストレッチを紹介していきます。
いつまでも丈夫で健康な体を手に入れましょう!
bottom of page