top of page

知っておきたいヘアスタイル用語

 

美容師さんが普段使っている言葉をよく知れば、もっと自由に、希望通りのオーダーが出せるはず。

 

そんな勇敢な男性のために、基本的なヘアスタイル用語をいくつかピックアップして紹介しておきます。

 

ある程度知らない用語が出てきても、戸惑うことがないように、美容師さんに相談できるようになりましょう。

 

ヘアスタイルのオーダーは、ほとんどお店の人任せでもOKです!

 

 

 

部位に関する言葉編

 

「トップ」
⇒頭頂部付近のこと


「フロント」
⇒前髪を含む、頭の前の部分


「サイド」
⇒頭の左右両側のこと


「ネープ」
⇒えり足のこと

 

「ハチ」
⇒頭の1番出っ張っている部分のこと

 

 

 

技術系の言葉編

 

「シャギー」
⇒カットするラインを不揃い、ギザギザにし、動きのあるスタイルにする方法。


「レイヤー」
⇒髪を横に引き出したときに、上が短く、下が長くなるように切って、段差をつける方法です。


「メッシュ」
⇒ベースカラーと異なる明るい色を細い束の部分だけポイントでいれるようなカラーリング法。

 

「セニング」
⇒はさみを開いて髪の上ですべらせ、カミソリのように髪の毛をそぐ方法。

 

 

 

ヘアスタイルに関する言葉編

 

「アシンメトリー」
⇒左右非対称になった髪型のこと。前髪を斜めに切るなどがこれにあたる。

 

「ウルフ」
⇒トップとサイドが短く、えり足が長いヘアスタイルのこと。

 

「ソフトモヒカン」
⇒前からみて中心の髪が、左右の髪よりも長いが、モヒカンほどではないヘアスタイル。

 

「2ブロック」
⇒サイドとバックは短く、トップの髪は長くその上にかぶせるようなヘアスタイル。

bottom of page